投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

第48回古河桃まつり

イメージ
  第48回 古河桃まつり 令和6年(2024年)3月16日(土)〜3月31日(日) 開花情報(公式サイト版) (準備中) 桃まつり公式サイトよりお届けする開花情報です。 準備中 詳細を見る » 2023年12月13日 開花情報(X版) (準備中) 2023年の桃の開花情報は、公式サイトからのお知らせと並行して、桃むすめの X からもお届けいたします。 ※ Xでは、開花情報以外に桃むすめの活動のポスト等、様々な情報を発信しています。 桃まつり開催期間中、会場となる古河公方公園(古河総合公園)付近が大変混雑いたします。 車をご利用のお客様は迂回のご協力をお願いいたします。 迂回説明のページはこちら お知らせ 桃まつりのパンフレットをアップしました 詳細を見る » 2024年2月19日 臨時バス時刻表を更新しました! 詳細を見る » 2024年1月26日 イベント情報を更新しました! 詳細を見る » 2024年1月26日 桃まつり総合案内  【イベント期間】 令和6年3月16日(土)〜3月31日(日) 【花の種類・本数】 ハナモモ 6品種( 矢口 やぐち ・ 源平 げんぺい ・ 菊桃 キクモモ ・ 寿星桃 じゅせいとう ・ 寒白 かんぱく ・ 照手 てるて ) 約1,700本     【会 場】 古河公方公園(古河総合公園)    【見どころ】 古河桃まつりは江戸時代に古河藩主・土井利勝が、領地に桃を植えさせたことに由来します。 古河公方公園には、「矢口・寿星桃・源平・菊桃・寒白・照手」の6種類の花桃があり、桃林は鮮やかなピンク色で染まります。 会場案内 ※ マップをクリックすると拡大表示されます。 桃の種類と特長  矢口・寿星桃・源平・菊桃・寒白・照手の計6種類の桃の花が咲き誇り、まさに桃源郷を思わせます。  公園内の花桃の大半は矢口です、その中に黒川矢口が咲いています。北西のほうには源平、北のほうには菊桃と寒白、東のほうでは寿星桃を楽しむことができます。 ● 矢口 やぐち ・・・桃色全体の約九割。(3月中旬~3月下旬) ● 源平 げんぺい ・・・ 八重咲きで一本の木に紅白、または紅白の絞りの花を咲かせる。(3月下旬~4月上旬) ● 菊桃 キクモモ ・・・濃い紅色(4月上旬) ● 寿星桃 じゅせいとう ・・ 赤、桃色、絞りで一重又は八重咲き、鈴なりに咲きます。...